医者はなんのためにあるんだ!!!
最近、手塚治虫著『ブラック・ジャック』(以下BJ)を再読中です。
何度読んでも何度読んでも、このマンガがこの世にあることに感謝します。
短い一話一話の中に人間が一生戦っていく課題がつまっている。
生死はもちろん、環境問題や人間とそれ以外の生物の命の重さなど。お金って何だろうということも考えさせられます。
BJが法外な治療費を請求するのはなぜなのか。
超有名作品でありながら私はずっと読むことができませんでした。
なぜなら
手術シーンがグロイから!!!
めちゃくちゃ苦手なのですよ。腸とか特に;
それが怖いもの見たさで高校の時ちらっと読んでしまったら・・・
食事中でも読めるようになってしまいました(笑)
腸やら臓器の絵やらが平気になったというより、殺気迫る手術シーンに引き込まれてしまうんですね。BJの全身全霊をかけての真剣さから目をそむけられないというか。
グロくはなく、リアルなのです。
作中には、BJのことを冷血で金銭のことしか頭にない機械人間だと思っている人たちがたくさん出てきます。
でも読者やピノコは知ってるんですよね。彼がめちゃくちゃ苦悩していることを。
昨日読んでてふと思ったんですが、
BJは人の死を数えきれないくらい目の当たりにしてるのになんでいつも人が死ぬとあんなに苦しむんですかね。
こぶしを握りしめて机に伏して声にならない声を出してふるえていたり、大声で空に向かって叫んだり。
以前何かのドラマで看護師さんが「人の死に慣れていくのが怖い」って言ってました。
BJがもしそうなったら彼は医者じゃなくなるんでしょうね。
私の弟は医師を目指して学業や解剖に励む毎日のようです。もちろんBJのファンです。
でもBJのように無免許医にはならずにふつうのお医者になってほしいですw
そして死に慣れてほしくないと思います。本当に大変な仕事を選んだものです。
無免許で、法律や医師連盟を無視して、自分の信念のもとに医者を続けるBJ。
大好きなアルセーヌ・ルパンやルパン三世に似てる。
いかにもなヒーローよりアウトローなほうに強く惹かれるのは自分にそんな勇気がないからだろうな。
手塚治虫作品をたくさん読んでるわけじゃないのですがいつか全部読みます。もうこれは強い決意です。でも多すぎて。。。
今のところ誰かに一番をすすめるなら絶対この『ブラック・ジャック』をすすめます(○`・ェ・)ノ【BJ】
ほかの作品でおすすめがある方はぜひご一報を☆
| 固定リンク
「本・マンガ。」カテゴリの記事
- 【本】魔法使い×完全犯罪(2014.08.17)
- 【本】初右京さんin小説。(2013.05.11)
- 【本】私が知ってる中で一番高齢の探偵かも。(2010.10.04)
- 【絵&マンガ】名探偵怪盗紳士∞ループ(2010.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり
「アドルフに告ぐ」
「火の鳥」
ですねw
乙女ちっくにいくなら
「りぼんの騎士」
これは描き直しがあるのでご注意をw
あれ?「りぼん」「リボン」
どっちだっけ????w
投稿: 凛 | 2009年8月15日 (土) 19:29
*凜さん*
こんにちは☆
『火の鳥』は全部読みましたが私には難解で;壮大ですよね。あんな壮大な物語、他にない気がします。
『アドルフに告ぐ』は未読ですのでいつか読もうと思います。
『リボンの騎士』も少しだけ中途半端に読んだだけなのでちゃんと読みたい作品です。サファイアかわいいですよねー。
あ、りぼんはカタカナみたいです^^
オススメありがとうございますっ(*゚▽゚)ノ
なんだか最近お忙しそうですね。お体にお気を付けください。
投稿: らるは | 2009年8月15日 (土) 20:17
お絵描きのコーナーで見て
「お、凄い似てる」と思ってみてたらブログ名が「ソラガラ・・・」
(ん?らるはさんだ!)と思いました。
でもやっぱり絵に「らるはさん」が入ってますね^^
(そしてコメントが今頃・・・)
ぶっちゃけ、手塚治虫作品はあんまり読んでません。
アニメではよく観てるけど・・・
投稿: 保科保 | 2009年8月18日 (火) 09:31
*保科保さん*
いつもコメントありがとうございます((w´ω`w))
毎日暑いですねっ。
このBJはアップした後、輪郭線が細くて弱そーなBJになってしまってるのに気づきまして・・・
今度は手塚先生っぽく線太めで描こうと思ってます。
ぶっちゃけ、私もそーんなには読んでないのです。
残念なことに(´・ω・`)
アニメはBJの大塚明夫さんの声がすっっっごく好きなので一時期はまってました♪
あの声には毎回うっとりです////
マンガもオススメですよー(*'-^*)
投稿: らるは | 2009年8月18日 (火) 11:10